プロフィール

2021年12月4日

当サイトへご訪問頂き、誠にありがとうございます。

管理人がこれまで農家さんから教わり、現場で経験した有機農業の技術や野菜作りのコツを家庭菜園でも生かして頂けたらと、少しずつ書き綴っております。

おつきあい頂けたら幸いです。

ここでは、どんな人間が運営しているのか自己紹介させて頂きます。

ばりばりトラクター乗ってた頃の僕です
(ぼかしごめんなさい‼)

目次

育ち~大学進学まで

東京育ちで爺さん婆さんの田舎も農家ではなく、まったく農業とは縁もゆかりもない家庭で育っています。

都会っ子のくせに満員電車と人ごみが大嫌い、自然派だった両親の影響もあったのでしょうか…いつの頃からか農業に興味を持ち、東京農業大学に進学しました。

就職~農民へ

某外食大手に就職、始めは居酒屋の店員さんです(ちょっとだけですが店長もやらせて頂きました)。

28歳、かねてから希望をだしていた新規農業事業(子会社)へ異動

ここから、有機野菜(有機JAS農産物)の生産販売に携わります。

農業には興味あったものの、始めは生産現場のことなどまったく知らないド素人です。

農業経験豊富な農場長から指導を頂きつつ、分からんことがあれば近所の農家さんに入りびたり、野菜の作り方を聞きまくってました。

種の撒き方、苗の作り方、肥料の選び方、収穫方法、トラクターの使い方、農業機械のメンテナンス、さぼりかた、お酒の飲み方、夜遊びまでw

農場のあった千葉某所は有機農業が盛んな地域で、技術的に超一流で人格的にも素晴らしい農家さんばかりです。

特に農薬を使わないで害虫をコントロールする技術は素晴らしく、現場でしか学べないことを農家さんから沢山教えて頂きました。

農家さんにとって、都会から来た一生懸命な若造が可愛かったのでしょうか…当時の自分はただのくそ生意気な小僧だったにも関わらず、時間を割いて、時には夜遅くまで懇切丁寧に説明してくれた皆様には今でも感謝しています。

始めは失敗だらけでした

オーダーがあればとにかく何でも作りました、レタス、大根、葉物野菜、ハーブ各種、なす、ゴーヤetc…

もちろん始めは失敗だらけ…農業はそれほど甘い商売ではありません

種まきした大根が発芽しなかったり、白菜がキスジで全滅したり、収穫間際のレタスが軟腐病にやられたり、管理が悪くて苗を枯らしたり…

恥ずかしい思い出もいっぱいです。

軽トラを側溝に落とす、トラクターで畑の潅水設備をぶっ壊す、トンネルの設置が悪く強風でビニールを空高く飛ばす、などなど…(近隣農家さんに謝りまくってました)

プラウ耕:畑の反転作業…これ難しかった~

それでも周りの農家さんに助けてもらい、少しずつ農民として成長していきます。

新機農場の立ち上げで北海道へ

多少なりとも経験を積み、野菜の収穫量も増えつつあった頃、北海道で新規農場の開設が決まり担当に抜擢されます。

畑を耕してる僕です
(トラクターの写真しか残ってない…)

「俺様行くからには、大丈夫、レタスだろうが大根だろうがガンガン作ってやるよ~」

何を勘違いしていたのか、自信満々だった自分は完全に間違いでした。

夏場の有機野菜を供給するのが使命だったのですが、初年度の結果は惨敗

千葉と北海道では気象条件も日照時間も違います。

これまでの経験など、ほんの少ししか役に立たず、病害虫酷いし、レタスなんか品種の選定悪くて全部抽苔しちゃったり

大見得切ったのにほんと恥ずかしい…

それでもリベンジしたくて、数年北海道の農場で農業生産に携わります。

やっぱり地元の農家さんは凄かった

基本に立ち戻り、近隣農家さんから学ぶところから再スタートすることにしました。

「僕:今更なんですけど、いろいろ教えてください‼」 って農家さん家に訪問したら 「農家さん:なんだしょうがねえな何が聞きてえのよ、まあ上がれや」って…こんな感じです。

ところ変われば農業生産の方法も様々です。 古くからその土地にある農業技術、農家さんが積み上げてきた知見の凄さを改めて知ることになります。

どんなうんちくも、小難しい本で得た知識も現場ではほとんど役に立ちません。

やっぱり地元の農家さん凄い…

その後、いろいろな土地で農業をすることになるのですが、その度に地元の農家さんから教えを頂き、農業経験の幅を広げていくことになります。(あと、人間的に謙虚さを学ばせて頂いた数年でした…)

千葉、北海道、群馬、京都で有機野菜を作りまくってました

その後、群馬、京都と農場長を経験させて頂き、最後は北海道にある農業生産法人で大型の農業機械を使った大規模農場を経験

トラクターの分解整備も経験させて頂きました。

振り返れば12年…いろいろな土地でJAS有機野菜作りまくってました(その間にちょっとだけ、チーズ工房で生産にも携わっています)。

現在

現在は食品会社の工場で品質管理の仕事をさせて頂いています。

農場運営に長いこと携わっていましたが、農産加工も必要と感じて、食品工場のことを勉強中です。

農業生産の現場から離れてしまいましたが、やっぱり野菜作りが面白くて、いまでは家庭菜園にはまってます。

やってみると家庭菜園もなめたものではありません(単作でやってる農家さんより技術的に優れた家庭菜園の方もいるんじゃないですかね)。

その土地その土地で沢山の農家さんにいろいろなことを教えてもらいましたし、いろんな農場で経験したことを家庭菜園に生かせたらいいなと…少しずつブログとして書き綴ることにしました(油断すると忘れちゃいますしね)

有機農業と慣行農業、農薬や化学肥料についての考え方

いろんな議論があるお題ですので、個人的なスタンスをお伝えしておきます。

有機だ慣行だ自然農法だってこだわりは全くありません。

野菜作りを楽しめて、美味しく食べれればそれでいいじゃんって考えてます。

農家さんそれぞれ事情があるでしょう、消費者だって農薬や化学肥料を気にする人、気にしない人様々です。

そもそも有機JAS法では使用を認められた農薬がありますからね、議論すること自体無駄な気がします…有機でも慣行でも好きにしなさいって感じです。

ただ、農薬や化学肥料を使わなくても、素晴らしい農産物を作り上げる農家さんを沢山見てきましたし、科学的な根拠に乏しくても有機野菜は美味しいって個人的には思います。

慣行農業よりも有機農業の方が生産効率が良いとする極端な考え方にも納得できます。

だから慣行農業も良いんだけど、身近な人には農薬も化学肥料も使わないで育てた野菜を食べて欲しいな~と考えてます。

どうぞよろしくお願いいたします

サイト作りは初心者ですので、読みにくい、分かり難い点など多々あるかと存じますが、日々精進してまいりますので、何卒よろしくお願いいたします‼