【家庭菜園】購入堆肥やぼかし肥の品質を調べる方法、本に書いてあるやり方試してみた。

2021年9月24日

目次

お店で売ってる堆肥やぼかし肥などの品質(ちゃんと発酵してるか)は購入するまで分からない

ホームセンターに行くといろんな種類の堆肥とかぼかしとか、土作り用の資材売ってますけど、それがちゃんと発酵したものなのか、発酵不十分の未熟なものなのか、消費者は分かんないんですよね。

未熟堆肥とか未熟なぼかし肥を畑に入れると、せっかく種まきや苗植えした野菜がちゃんと育たないってことは知っていて、出来ることなら品質の良い、発酵の進んだものを買いたい…

※発酵が進んでいない未熟な有機物がある堆肥を畑に入れると、それを分解するために窒素や酸素が使われて、窒素不足(つまり栄養不足)や根腐れを起こす恐れがあります。

じゃあどうやって選んだらいいの?

ラベルの製造業者を見ても、聞いたことない会社さんばかりで、製造業者さんの評判で品質の判断できないし…まさか、製造業者さんのところまで行って、品質管理について聞くわけにもいかないでしょ(そもそも話聞いても良いんだか悪いんだか分らん…)結局、購入前に良し悪し判断するのは無理ってことなんです。

但し、購入してから堆肥やぼかしの品質(ちゃんと発酵してるか)を確認する方法はあります。もうこうなったら自分で確かめて。良いものだったらまた買えばいいじゃんってことで、いくつか堆肥を購入して調べてみることにしました。

調べ方について、参考にしたのはこの本です。


有機栽培の肥料と堆肥―つくり方・使い方 (小祝政明の実践講座)

堆肥、ぼかし肥が発酵しているのかを調べる方法

やり方はですね、購入してきた堆肥、ぼかし肥をコップに入れて熱湯を注ぎます。そのまま静止状態を保ち、溶け具合を確認する方法です。

チェックポイントは下記①~③になります。

①コップの上にゴミが多いか少ないか
⇒良質な堆肥はゴミが少ない
②液の色が濃いか薄いか
⇒色が濃いほど発酵・分解が進んで液状化している。
③底の堆肥と液との区別が明確でなく、濃淡の滑らかな変化がみられるか?
⇒堆肥が発酵の過程で作り出す水溶性の物質が含まれていることを示します。反対にコップの底の堆肥と液体の間にはっきりとした境があれば、まだ発酵が進んでいないってことです。

4種類の堆肥を購入して実際にやってみました。

ホームセンターからバーク堆肥2種類、トン糞堆肥、牛糞堆肥の4種類を買ってきて、実際にやってみました。

バーク堆肥2種類

結果こんな感じになりました~幸い買ってきた2種類は上記のチェックポイントの「良い堆肥の条件」をすべ満たしてました(よかった~もう畑にぶち込んじゃったし)この2つは次回も購入決定です‼

豚ふん堆肥と牛ふん堆肥

買ってきた豚ふん堆肥と牛糞堆肥の結果です。牛糞の方は良いのですが…豚ふん堆肥については、堆肥と液区別がはっきりしすぎていて、参考本の通りなら「まだ発酵が進んでない」ってことになるのでしょう。臭いも少しきつかった…だけど、液の色は濃いし、豚ふん堆肥独特の特徴かもしれないし、これだけじゃ良し悪しはっきりしない気もする)

まあ、間違いないのは「きな臭いものは2度と買わなきゃいい」ってことですな。

おわりに

農家ではない普通の方は、当たり前ですけど、お家に堆肥やぼかし肥を作る設備もないし、スペースもありませんから、家庭菜園で土作り資材(堆肥など)を使おうとすれば、ホームセンターで買うか、ネットで買うしかないんです。

しかも、堆肥やぼかし肥などの発酵資材は大小様々ないろんな業者さんが製造していて、ホームセンター行っても、各店舗で売ってるものが違ったりして、どれが良いのか悪いのかさっぱりわかりません。

今回試したの品質チェックの方法は簡単だし、結果が分かり易いので良かったです。購入してからの確認になっちゃいますけど、いいもの見つけたら、次回も同じもの買えばいいんです。

そうやって自分のお気に入りの資材(業者さん)を見つけていくのも面白いかも(^^♪

おまけ:有機農業の農家さん御用達の資材メーカーさんについて

堆肥や肥料(ぼかしなどの発酵肥料)は製造業者さんの評判で品質の判断ができないと書きましたが、実は、有機農業の農家さん御用達の資材メーカーさんはあります…しかもネットで家庭菜園向けに小口販売してくれる会社さんもあるんですね~堆肥や肥料によりこだわりたい方はこちらも参考にどうぞ。