【家庭菜園】ズッキーニを無農薬で栽培する方法|栽培時期、肥料、支柱の立て方、収穫方法

2023年11月9日

ズッキーニはうどん粉病対策さえしておけば無農薬で育てられます‼

この野菜、とにかく「うどん粉病」に襲われやすくて…でも他の病害虫はあまり見かけませんから、うどん粉病対策さえしておけば無農薬でも大丈夫(^^♪ ※アブラムシ対策が必要なのは他の野菜と同じです。

「うどん粉病」は湿気が大好きなカビです…湿気対策をしながらズッキーニを育てる方法を紹介していきます。

目次

ズッキーニの病害虫と対策は?

ズッキーニの病害虫で注意が必要なのは「うどん粉病」と「アブラムシ」です。

ズッキーニはウリ科カボチャ属の野菜です…見た目はキュウリでもカボチャの仲間なんですね~

農家のおじさん
農家のおじさん
ウリ科の野菜は「うどん粉病」に注意が必要なんじゃ

うどん粉病
ズッキーニはとにかくうどん粉病の被害が多い野菜です。
対策:うどん粉病は「カビ」が原因の病気です⇒水はけの良い畑に植える、保温資材で「蒸れ」させないように気を付ける、支柱を立てて風通しを 良くする、泥はねを避けるなど…湿気対策をしておきましょう。

・アブラムシとアブラムシが媒介するウイルス病
対策:アブラムシは窒素肥料に寄ってきます…肥料のあげ過ぎに注意しましょう。

うどん粉病の見た目は?(写真あり)

ズッキーニの葉っぱに白い斑点があれば、うどん粉病かもしれません…

注意)その昔、農業者駆け出しの頃、葉っぱの模様をうどん粉病と勘違いして大騒ぎしたことがあります(こんな間違いするのは僕だけだろうか?)

うどん粉病かな?と思ったら写真で確認してくださいね(-_-;)
※下の写真以外にも、ネットで検索すると沢山写真が出てきます。スマホで検索して、畑の葉っぱと比べてみてください。

これはズッキーニ葉の模様⇒これは切り取って捨ててはダメです‼
これはうどん粉病⇒これは見つけ次第切り取って畑の外に捨ててください。

※うどん粉病の葉っぱを見つけた場合は、蔓延する前に、切り取って必ず畑の外に捨てましょう。

農家のおじさん
農家のおじさん
ズッキーニの近くにぽいって捨てちゃ駄目よ

ズッキーニの栽培時期は?(サカタのタネ「グリーントスカ」)

ズッキーニの代表品種:サカタのタネ「グリーントスカ」で栽培時期を確認してみましょう。

参考)サカタのタネ_ズッキーニ「グリーントスカ」

種まき時期と苗植え時期は?

畑に直播する場合:4月下旬~5月いっぱいが種まき時期になります。
※発芽適温は26℃~28℃と高い温度が必要なので、4月下旬~5月中旬頃までは穴あきトンネルや苗帽子で保温してあげましょう。

畑に苗植えする場合:4月の中旬~5月いっぱいが苗植え時期です。
※畑に直播する場合も苗植えする場合も4月の中旬~5月中旬ごろまでは保温資材が必要になります。

農家のおじさん
農家のおじさん
穴あきトンネルや苗帽子で保温してあげよう

注意)保温資材は穴あきのものを選んでください、穴なしのものを使った場合、中で蒸れてうどん粉病発生の原因になってしまいます。

収穫はいつ頃から?

苗植えした場合と畑に種を直播した場合で収穫期間が変わります。

苗植えした場合:6月上旬から収穫
畑に直接種まきした場合:7月上旬から収穫

※ズッキーニの生育適温は18℃~25℃で、35℃以上になると正常な花芽分化が行われません。
ですので、気温が上昇するにつれ収穫量は減っていきます。

農家のおじさん
農家のおじさん
ズッキーニは真夏の野菜じゃないんだな~暑い季節になると収穫は終わりじゃ

やっぱり苗から育てた方が成長が早く、収穫開始時期が早まる分だけ収穫期間は長くなります。

野菜作り初心者
野菜作り初心者
長く収穫を楽しみたいなら苗から育てた方がよさそうね

ズッキーニの株間は?

株間は80㎝~100㎝…直径1m程に大きくなるので、株間はゆったり広く取りましょう。

ズッキーニにマルチは必要?畝の形状は?

マルチ(黒でOK)は必要です。地温を上げて、地面からの湿気を防ぐ効果があります。

水はけの良い畑なら、平畝で大丈夫です。もし水はけに心配があるなら、湿気対策として、少し土を盛り上げて平高畝にしておくことをおススメします。

ズッキーニ|肥料のあげ方は?

植え付け時の肥料はほんの少し(一株あたり一つまみ程度)、本葉4~5枚で大きく展開した頃から定期的に追肥するやり方をおススメします。

特に初期成育で窒素肥料が効きすぎるとアブラムシの猛攻でダメになってしまう恐れがあります。

農家のおじさん
農家のおじさん
葉っぱの色が薄くなり始めたら、迷わず追肥じゃ

※基準になる肥料量の資料を探したのですが、見つけられず…定量的な表現が出来ずスイマセン、経験則からですが、ズッキーニは比較的に肥料を多く必要とする野菜です。

大きく成長するにつれて必要になる肥料量も増えてくるので、追肥する頻度を増やしてあげます。最後の収穫期は7日~10日に1回の追肥で様子を見てみてください。

農家のおじさん
農家のおじさん
図体のでかい野菜は肥料を多く食うもんじゃ

ズッキーニの支柱の立て方は?

立体栽培と呼ばれる方法をおススメします。

ズッキーニからすこし離れた場所に支柱を刺して、葉っぱで支柱を挟み込んで支える方法です。

支柱をズッキーニの葉っぱで挟んで倒れないように固定します。
支柱が一本で足りない場合は両サイドに立ててみてください。

ズッキーニは成長が進むと自力で立つことが出来ず、支柱が必要になってきます。

※支柱が無い場合、倒れた状態で地面からの湿気が溜まり、病気の原因になってしまいます⇒支柱で立ち上げて、風通しを良くしてあげることがうどん粉病対策として、とっても大切なんです。

野菜作り初心者
野菜作り初心者
なんで茎に直接固定しないの?

ズッキーニの茎は葉っぱや実が密集していて、支柱に直接結びつけるのが難しいんです…それに茎に近い場所に支柱があるとズッキーニの実が育つのに邪魔なんですね~

立体栽培…これ凄く良いです、おススメします‼

ズッキーニの立体栽培についてさらに詳しくはこちら⇒参考)風に強い、病気に強いズッキーニの立体栽培_農山漁村文化協会

ズッキーニの収穫方法は?

茎から生えたズッキーニを刃物で切り取って収穫します。
※このとき、実の下の葉っぱが邪魔であれば切り落として構いません。

注意)ズッキーニにはあちこちに小さなトゲがあるのか…ちくちく痛いです。収穫するときには手袋をして作業しましょう。

長さ20㎝程度になれば収穫OKです…花は収穫するときにぽろっと取れます。

収穫し忘れに注意‼

ズッキーニの花が咲いた後、4~6日で収穫を迎えます。

とにかく実の成長が早くて、条件さえよければ朝小さくても、夕方には獲り遅れることも…

実が20㎝前後になったら収穫してしまいましょう。

農家のおじさん
農家のおじさん
獲り遅れたら化け物みたいなズッキーニになっちゃうぞ

毎日畑に見に行くのが難しい方は、少しくらい小さくても早め早めに収穫することをおススメします。

獲り遅れたズッキーニは美味しくないですし、大きくなったまま成らせておくとズッキーニの木に負担がかかり、病気になりやすくなってしまうので要注意です。