【家庭菜園】無農薬栽培|茎ブロッコリーの育て方

2023年5月12日

ここでは茎ブロッコリーを無農薬で育てる方法を紹介していきます。

目次

茎ブロッコリーとは?

茎ブロッコリーはブロッコリーの仲間で、茎が長く花蕾(てっぺんのお花)が小さい形の珍しい野菜です。

これ、茎が柔らかくてとっても美味しいんですよ。

畑で育ててもかなり面白い野菜でして、茎ブロッコリーは脇芽を連続的に収穫することができるので、管理に手間をかければかなり長い期間収穫を楽しむことができます。

農家のおじさん
農家のおじさん
普通のブロッコリーはせっかく育てても、ひとつのブロッコリーを収穫して終わってしまうからの~

すこしマイナーな野菜ですが、家庭菜園で育てたいおススメ野菜のひとつになります。

茎ブロッコリーの主な病害虫と対策は?

<茎ブロッコリー>
茎ブロッコリーはブロッコリーとおなじアブラナ科の野菜です。
アブラナ科の野菜はとにかく虫の被害が多いので注意しましょう。

<茎ブロッコリーの主な病害虫と対策>
・アブラムシとアブラムシがもたらす伝染病
 対策:窒素肥料のあげ過ぎに注意しましょう。
・ヨトウムシ、コナガ、アオムシ
 対策:生育初期は防虫ネットで害虫から守ってあげましょう。
    害虫被害の多い春~夏の植え付けは避けましょう。
・黒腐病や黒斑病などの細菌病
 対策:高温多湿を避けるため、水はけのよい畑で栽培しましょう。

無農薬栽培|茎ブロッコリーのおススメ栽培時期は?

無農薬で栽培するのなら、8月下旬頃から苗植えする秋作が絶対におススメです。

茎ブロッコリーの栽培時期は3月上旬から苗植えする春作8月の下旬から苗植えする秋作なのですが、害虫被害の多い春作はあまりおススメできません。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は スクリーンショット-2022-01-09-080956.png です
おススメ品種「スティックセニョール」の栽培スケジュールです。
参考)サカタのタネ_ 茎ブロッコリー スティックセニョール

茎ブロッコリーはアブラナ科の野菜で害虫被害が多く、害虫の多い時期に無防備に栽培すれば、ヨトウムシ、コナガ、アオムシの猛攻を受けて、そりゃもう無残な姿にされてしまいます。

農家のおじさん
農家のおじさん
花蕾(茎ブロッコリーの花)の中に芋虫くんが潜り込んで、食べる直前まで気が付かない…そんな悲しい結末になるかもよ

10月下旬になれば害虫の動きはぐっと鈍くなりますから、その時期に収穫を迎える秋作に茎ブロッコリーは楽しみましょう。

茎ブロッコリーのおススメ品種は?

サカタのタネさんの「スティックセニョール」一点推しです‼
というよりこれ以外の品種を作ったことがありません(*_*)

茎ブロッコリー栽培の肥料量は?

茎ブロッコリーはマイナーな野菜で、規準になる施肥量の基準資料がありません(見つけられなかった)…ですので、おなじアブラナ科野菜で育ち方が良く似ているブロッコリーの施肥基準でみてみましょう。

基肥:窒素(N)成分量⇒10a(1,000㎡)あたり10㎏
追肥:窒素(N)成分量⇒10a(1,000㎡)あたり4㎏
参考1)埼玉県‗主要農作物施肥基準‗⑳ブロッコリー‗施肥基準(夏まき秋冬どり)

基肥:窒素(N)成分量⇒10a(1,000㎡)あたり18㎏
追肥:窒素(N)成分量⇒10a(1,000㎡)あたり4㎏
参考2)千葉県‗主要農作物等施肥基準‗施肥基準(野菜:えだまめ~みずな)‗ブロッコリー

※施肥量基準は畑の土壌条件や地域で変わるのであくまでも目安で考えてください。

参考にした2つの基準の平均を取って、基肥に窒素(N)成分量⇒10a(1,000㎡)あたり14㎏の肥料を畑に撒くつもりで実際の肥料量を計算してみましょう。

例えば、窒素(N)‐リン酸(P)‐カリ(K)=5(%)‐6(%)‐5(%)の肥料なら…

1㎡の家庭菜園なら、必要な窒素成分量は14g(14㎏÷1,000㎡)で窒素成分を5%含んでいる肥料は280g必要となります(280g×5%=14g)。

これは、ただの参考値で茎ブロッコリーによく似たブロッコリーが育つために必要な窒素成分量だけの計算です。

土壌分析をして、厳密に肥料成分量を管理するなら話は別ですが、実はあんまりこの計算に意味はありません。

畑には前作の窒素肥料が残っている可能性が多々ありまして、その場合、基準量の窒素肥料を撒いてしまえば完全に「肥料の入れ過ぎ」になってしまいます。

窒素肥料を入れすぎるとアブラムシが寄ってきますからね…目安以上に肥料を入れないように気を付けて、あとは適当にパラパラでOKです。

それでも肥料が不足するのなら、生育中に葉っぱの色を見ながら随時追肥してあげましょう。

農家のおじさん
農家のおじさん
葉っぱの色が黄色くなりかけたら追肥してあげれば良いんじゃ

茎ブロッコリーの畝立て、株間は何cm?|マルチは必要?

茎ブロッコリーは水はけの良い場所に植え付けましょう。湿気が多いと黒腐病や黒斑病などの細菌病になってしまいます。もし、畑の水はけが心配なら少し土を盛り上げて高畝にしておくことをおススメします。

株間:45㎝程度
畝間:60~70㎝
マルチ:秋作で真夏の高温期に植え付するのなら、土壌水分の蒸発を防ぐために黒マルチがあったほうが安心です(マルチなしでも育てられますけどね)。

《関連記事》【家庭菜園】畝とは何ぞや?畝の種類と選び方、それぞれの効果について
《関連記事》畑の水はけの良し悪しを見極める方法は?水はけが悪い畑の対策は?|雨の日は傘をさして畑を見にいこう

茎ブロッコリーは種から育てる?苗から育てる?

茎ブロッコリーは基本的に「苗植え」する野菜です。

直接畑に種を撒いても良いのですが、発芽してからある程度の大きさになるまで気温や温度の変化に弱く、病害虫にやられてしまう恐れがあります。

ホームセンターで苗を購入して植えましょう。

※茎ブロッコリーはまだマイナーな野菜なので、必ずホームセンターで販売されているとは限りません。入手が難しい場合、苗は自宅でも作ることが出来ますので苗作りに挑戦してみては如何でしょうか。

《関連記事》【家庭菜園】野菜の苗を自分で作るメリット、苗は買わずにお家で作るのが絶対おススメです
《関連記事》【お家で苗作り】苗作りを始めよう。簡単お手軽、セル苗の作り方

茎ブロッコリー苗の植え方は?

苗の植え方は基本的にキャベツと同じなので、こちらの動画を参考にどうぞ

秋作で真夏に苗植えをする場合は株元に「これでもか‼」ってくらいたっぷり水を入れてあげてください。※苗が根付くまでに水が切れてしまうと、苗は枯れてしまいます。

茎ブロッコリーに防虫ネットは必要?

とにかくアブラナ科の茎ブロッコリーは害虫被害の多い野菜です。 畑に苗を植えたらすぐに防虫ネットを張りましょう。

※防虫ネットを張る前に、苗に虫がついていないことを必ず確認してください。苗に虫がついていると防虫ネットの中で成虫になって卵を産み、ネットの中で大繁殖してしまいます(そりゃもう悲惨な光景です)。

防虫ネットの中ですくすく育ってます(右側が茎ブロッコリーです)

《関連記事》【家庭菜園】防虫ネット、寒冷紗、ビニールなどの被覆資材をトンネルで畑に設置する~支柱や被覆資材のサイズの選び方とおススメの設置方法

防虫ネットは茎ブロッコリーが大きくなり、防虫ネットに収まらなくなったら撤去します。秋作ですと、大体10月の中旬でしょうか…この頃になると害虫被害も少なくなって安心です。

農家のおじさん
農家のおじさん
収穫まで防虫ネットで育てられれば、無農薬で春作も出来るんじゃがな~そんなにでかい防虫ネットはなかなか無いのよ…
茎ブロッコリーが大きくなったので防虫ネットを撤去しました。

茎ブロッコリーに支柱は必要?

茎ブロッコリーは成長すると、自力で立てなくなることがあります。(念のため)支柱を立てるか、若しくは紐で吊るなど、倒れないように工夫してあげましょう。 ※倒れたままにしておくと地面の湿気が原因で病気になってしまうことがあります。

防虫ネットを撤去するタイミングで支えをしてあげれば良いと思います。

茎ブロッコリーが倒れないように、トンネル支柱を利用して紐で吊ってます

茎ブロッコリーの摘芯とは?

茎ブロッコリーは成長すると、ど真ん中に頂花蕾と呼ばれる蕾(つぼみ、見た目は小さなブロッコリー)を付けます。

これを放置しておくと、頂花蕾ばかりが優先的に大きくなり、脇芽にあたる肝心の茎ブロッコリーが成長してくれません。

頂花蕾が500円くらいの大きさになったら切り落としてあげましょう。

いわゆる摘芯ってやつです。

《関連記事》【家庭菜園】野菜栽培の摘芯とは?何のためにやるの、どんな効果があるの?

茎ブロッコリーの摘芯には注意点がありまして、適当に手でポキッと折れば、切り口に雨水がたまってそこから腐ってしまいます。

ですので、鋭利なカッターやナイフで斜めに切り落としてあげてください。

実際に茎ブロッコリーの摘芯作業している動画になります↓

茎ブロッコリーの追肥時期は?

摘芯が終わった頃から、収穫期間中にかけて定期的に追肥してあげます。

収穫期間中に途中で肥料がなくなると脇芽(茎ブロッコリー)の成長が止まり、収穫量が減ってしまいます。

追肥する肥料の量とタイミングについては、畑の状況によって変わるのではっきりとは書けませんが、目安として摘芯後、1週間~2週間おきに株元にふたつまみ程度、あとは成長の様子を見なが量と頻度を調節してみてください。

茎ブロッコリーの収穫方法は?

ある程度の大きさに育った茎ブロッコリーを手でポキポキ折りながら収穫します。手で触りながら柔らかい茎の部分を探して、なるべく長く収穫するのがコツです。

まだ小さなものは、順番に大きくなるので収穫を焦らなくてOKです。 秋作でしたら寒さが厳しくなるまで収穫を続けられますよ。

農家のおじさん
農家のおじさん
収穫が遅れると花が咲いちゃうよ、獲り遅れないように気を付けてね

茎ブロッコリーの食べ方は?

まだ珍しい野菜ですので、よく「どうやって食べるんですか」って聞かれます。

食べ方は基本的に普通のブロッコリーと変わりませんが…長い茎の部分も柔らかくて美味しく食べられます(捨てちゃ駄目ですよ)サラダに、炒め物に、茹でてそのまま食べてもOK
※火の通りが早いので、茹で過ぎに注意です‼

野菜作り初心者
野菜作り初心者
ブロッコリーは大きくて、全部使い切れないんですよね~茎ブロッコリーの方が使い勝手いいかも(^^♪